「食」の問題の解決に向けて、みんなでアクションする1ヵ月。
「世界食料デー」月間2025 10/1-31

2025.10.29【レポート】
横浜市の大学生や高校生に向けてグローバルにつながる「食」を考える連続企画を開催
2025.10.11【レポート】
8本足がつなぐ 私の食卓と世界 “ごちそう化”するタコの未来は?
2025.10.7【イベント】
<10/25-26開催>ハロウィンフードステーション! in JR中央線 東小金井駅
2025.10.7【イベント】
<10/18,19,21開催>絵本『バナナのらんとごん』で学ぶ民衆交易とフードロス
2025.9.18【お知らせ】
パートナー団体・賛同団体のご参加が40団体を超えました!

▶︎ more

参加団体からのメッセージ

「世界食料デー」月間2025には多様なアプローチで食料問題に取り組む団体・企業・行政・大学などが参加しています。

  • 食料問題を伝える
  • 環境をまもる
  • 食料を無駄にしない
  • 食料を届ける
  • 自ら食料を得る力を育む
  • その他

私たちは組合員とともに、エシカル消費の推進や国内外の食料問題につながる取り組みを通して、飢餓や食料問題に向き合っていきます。

生活協同組合コープながの

飢餓・貧困をはじめ「子どもと食」の問題をより多くの人に自分ごと化してもらうべく楽しいアイデアを考え実行するラボ、ノーペコ(ノー、腹ペコ)ラボです!

ノーペコ ラボ

食とも深く関連し合う「気候変動」。世界中に影響を及ぼすこの危機に脅かされない未来のため、科学的根拠に基づいた提案・現場主義を軸に行動しています。

国際環境NGOグリーンピース・ジャパン

INSTAGRAM

「世界食品デー月間」を応援できる!食べる、を考える LINEスタンプできました!→

食べる、を考える絵本

         

公式インスタグラム

ページtopへ