「食」の問題の解決に向けて、みんなでアクションする1ヵ月。
「世界食料デー」月間2024 10/1-31

2024.12.8-9【イベント】
<12/7-8開催>かながわユース気候会議 U35気候変動の解決策を話し合おう!
2024.11.30【イベント】
<1/19開催>どうしてフードロスは生まれるの?楽しく深く考える「もったいない鬼ごっこ」
2024.11.30【イベント】
<12/21開催>「世界食料デー」PR担当アソシエイト オンライン説明会
2024.11.30【求人】
世界の食料問題と世界食料デーの認知度をあげよう! PR担当の社会人アソシエイト募集
2024.11.20【イベント】
<1/19開催>どうしてフードロスは生まれるの?楽しく深く考える「もったいない鬼ごっこ」
2024.10.29【レポート】
WORLD FOOD NIGHT 2024 in 横浜 〜持続可能な「食」へのはじめの一歩!〜

▶︎ more

参加団体からのメッセージ

「世界食料デー」月間2024には多様なアプローチで食料問題に取り組む団体・企業・行政・大学などが参加しています。

  • 食料問題を伝える
  • 環境をまもる
  • 食料を無駄にしない
  • 食料を届ける
  • 自ら食料を得る力を育む
  • その他

食とも深く関連し合う「気候変動」。世界中に影響を及ぼすこの危機に脅かされない未来のため、科学的根拠に基づいた提案・現場主義を軸に行動しています。

国際環境NGOグリーンピース・ジャパン

生きる上で必要な食料や水、空気は自然からの恵みです。CIは食料生産のあり方を持続可能にし、自然保護と両立できる社会の実現を目指しています。

一般社団法人コンサベーション・インターナショナル・ジャパン

持続可能な社会を目指し、組合員とともに飢餓や食糧問題に向き合います。できることから少しずつ行動に移し「ともに」の力で笑顔の明日を目指します。

生活協同組合コープぐんま

INSTAGRAM

「世界食品デー月間」を応援できる!食べる、を考える LINEスタンプできました!→

食べる、を考える絵本

         

公式インスタグラム

ページtopへ